みなさん こんにちは
明日から冬休みですね。今年は、14日間です。
楽しみですか? クリスマスにお正月。楽しみですよね。
さて、夏休みに続き、冬休みもみなさんにお願いが2つあります。
一つ目
「一年の計は元旦にあり」と言われています。
はじめてこの言葉を聞く人はいますか?
意味は、
・一年の計画は元日の朝に立てるべき
・「何事も最初が大切」というたとえ です。
年が明けて、4月になると6年生は中学校に、5年生、4年生、3年生、2年生、1年生は、それぞれ学年が一つあがります。
次の学年に向けて、どんなことをがんばりたいか、チャレンジするか、元旦(1月1日の朝)がいいのですが、冬休み中に目標を決めてください。「新年のちかい」の宿題があるようですので、その宿題を楽しみにしています。
二つ目
いつもお願いしていることです。あいさつをしっかりとお願いします。
新年のあいさつなどでたくさんの人と会うと思います。その人たちへ「おはようございます」「ありがとうございます」などのあいさつをお願いします。
その他、交通安全や冬休みの生活については、担当の先生や担任の先生からお話がありますので、しっかりと聞いてください。
これで、私の話を終わります。