1月23日(木)に5・6年生を対象として、「携帯会社の安全教室と連携した人権教室」を実施しました。
SNSを安全に使うために、子供たちは「リスク」を考えたり話合いをしたりし、人により考えが違うことに気付くことができました。その話合いの様子を人権擁護委員さんが「自分の意見を言ったり、人の意見よく聞いたりしていて素晴らしいです」と褒めてくださいました。
また、人権擁護委員の方からは、一人一人を大切にすることや思いやりをもって生活をすることなどのお話をいただきました。
5・6年生の皆さん、人権教室で学んだことをこれからの生活で生かしていきましょう。