2025年10月16日
葛藤コーナーを更新しました。今回のテーマは防災です。 「11月(がつ)、大(おお)きな地震(じしん)があり、第(だい)1避難所(ひなんじょ)の江南北(こうなんきた)小学校(しょうがっこう)に避難(ひなん)することになりま […]
2025年10月15日
牛乳 わかめごはん 鶏肉とレバーの薬味ソースかけ 三色サラダ すまし汁 ちーず大福(新市誕生20周年プレミアムデザート) 今日は前期の最終の給食です。わかめご飯が好評でした。ちーず大福は新市誕生20周年記念スペシャル […]
2025年10月14日
秋になり、少しずつ気温も下がり、外で運動がしやすくなってきました。そのため、ロードレース大会に向けて準備を始めました! まずは体を慣らすため5分から、そこから徐々に6分、7分…と、時間をのばしながら、持久力を高めていきま […]
2025年10月10日
10月9日(木)2年生がおもちゃフェスティバルを開いてくれました。めいろ、ヨットカー、ぴょんコップ、とことこ車、パッチンジャンプ、ころころころんのお店でした。楽しいアイディアにあふれたお店で、1年生は大喜びでした。
2025年10月10日
牛乳 ごはん モロフライ ジャーチャン豆腐 中華スープ モロフライのモロとはサメのことです。地方によってはモーカともいいます。肉が柔らかく、骨をあまり気にしないで食べることができます。
2025年10月9日
牛乳 カレーうどん 大学芋 鶏肉と白滝の炒め物 今日のおかずは、秋の味覚のサツマイモを使った「大学芋」です。今日のタレは水あめを使っていないので、歯にくっつかずに食べられます。鶏肉と白滝の炒め物は、タケノコ入やにんじん […]
2025年10月8日
牛乳 ごはん 鶏肉のねぎマヨポン焼き ひき肉とじゃがいものトマト煮 オニオンスープ 鶏肉のねぎマヨポン焼きは鶏のむね肉をマヨネーズとポン酢とネギで作ったタレに漬け込んでオーブンで焼きます。ごはんの進むおかずです。
2025年10月8日
2年生が、生活科の授業で、苗から育てたサツマイモのつるを使ってリースを作りました。だいたい「自分の顔の大きさくらい」という大きさの目安に苦戦しながらもお友達と協力しあい一生懸命につるを丸めていました。このあと少しのあい […]
2025年10月7日
10月7日(火)に3年生の音楽集会がありました。「勇気100%」を元気よく歌いました。全校の前で歌を歌うことが初めてだった3年生ですが、堂々と歌うことができました。教室に戻ったら、頑張りを認め合い、みんなで拍手しました。
2025年10月7日
本日は委員会の日がありました。環境委員会では、毎週水曜日に行っているアルミ缶回収への呼びかけと生き物の大切さについてのポスターを描いて廊下に掲示しました。ポスターを見て、アルミ缶の回収に協力してくれたり、生き物の大切さに […]